-
開閉センサーについて 茨城FLOWIZMより
2023/03/02【開閉センサーについて】 こんにちはFLOWIZMの松﨑です。 ホームセキュリティーを設置している 建物で引き違いのガラスに写真のよう なものがついていてこれはどうすれば よいのか?とういうご質問があります。 FLOWIZMでは作業の際に取り外して 施工後再度付け直します。 『ガラスについているものはただの磁石 で両面テープでつけてあるだけです。』 と起業時に施工した建物で... -
絶大な効果の防犯対策 茨城FLOWIZMより
2023/02/21【絶大な効果の防犯対策】 絶大な効果の防犯対策ということで すが、やはり防犯フィルムになるの ではないでしょうか。 防犯対策でホームセキュリティーも 対策の一つですが防犯フィルムとは 全くの別物です。 ホームセキュリティー(警備会社) 建物にセンサー等を設置し、侵入を 検知する防犯対策 検知後警備員が早くても10分程度後 に駆け付ける。その間どうし... -
防犯フィルムCPマークについて 茨城FLOWIZMより
2021/12/15【防犯フィルムのCPマークについて】 CPマーク防犯フィルムをご検討の方へ CPマークをつける為には条件があります のでご注意ください。 ■CPマークの必要条件 ① 引き違い窓・FIX窓(はめ殺し)が対象になります。 ※すべり出し窓は対象外になります。 (外側に開く窓) 基本的に5㎜厚のガラスが対象となります。 (単板・複層ガラス共) 例外として複層... -
防犯対策フィルムもお任せ! 茨城FLOWIZMより
2021/05/31【防犯対策フィルムもおまかせ!】 防犯フィルム施工も茨城のFLOWIZMにお 任せください! 季節は夏に向けて気温も高くなってきております。 窓を開ける事も多くなってきていると思います。 気を付けなければいけないのが戸締りを忘 れてしまうことによる空き巣等の被害です 統計によると6~8月が空き巣被害が最も 多くなるという事です。 理由は窓や扉などを開けたまま外出してし まう事... -
セキュリティーフィルム施工済 茨城FLOWIZMより
2021/02/11こんにちは!FLOWIZMの松﨑です。 セキュリティーフィルム(防犯フィルム・強貫通対策フィルム)についてですが、グラフィルSN350を施工時に写真のシールを貼らせていただいています。 視覚による防犯効果も期待できます。 グラフィル製セキュリティーフィルムSN 350は透明なので外から見ても貼ってあ るかはわかりません。 このシールで防犯対策をしている事をアピ ールし、場合によっては侵入者... -
全国侵入窃盗ワースト1位の茨城で防犯対策ならFLOWIZMへ
2019/06/23こんにちは!茨城のFLOWIZM松﨑です。 今日は住宅侵入窃盗全国ワースト1位の茨城で防犯対策を!とい うブログです。 本日令和元年6月23日付朝刊読売新聞茨城版で 【住宅侵入盗全国ワースト 5月末現在】という記事がありまし た。茨城県内で起きた住宅侵入窃盗の犯罪率が全国ワースト1位 で防犯対策を取るよう県警は呼びかけている。 以下抜粋 2014年から5年連続でワースト1位で5月末... -
茨城のFLOWIZMで防犯窓ガラスフィルムは施工業者におまかせ!
2018/08/30こんにちは!茨城のFLOWIZMです。 茨城のFLOWIZMで防犯窓ガラスフィルムは施工業者におまかせ!という 内容について書きます。 本日の読売新聞茨城版に掲載されていた内容になります。 住宅侵入窃盗犯罪率全国で最悪レベル 過去5年間 茨城県内における住宅侵入窃盗犯罪率(人口10万人当たりの認知件 数)は過去5年間全国最悪レベルということです。 最近つくば市でも被害があったそうです。 犯... -
防犯フィルムを貼る効果と施工について 茨城のFLOWIZMより
2018/07/12こんにちは。茨城のFLOWIZMです。 今日は防犯フィルムを貼る効果と施工について書きます。 ■防犯フィルムについて 防犯フィルムというものはどのようなフィルムかというと 前のブログで飛散防止フィルムのブログを書きましたが、 基本的には透明で飛散防止効果とUVカット効果があり、 それに加えて防犯効果があるというものになります。 防犯対策、安心な暮らし、窓からの侵入を防ぐ画期的なアイテ...